銀杏峰(1440,7m)名松コースー小葉谷コース、周回
5月25日(月)曇、晴れ
サンカヨウが参加して来たみたいなので、
今日の朝少し雨が降りスケルトンサンカヨウを
見に行きました。しかし有りません
それらしきのが1輪有りました。
行動時間、4時間43分(昼食、休憩含む)
駐車地出発、8時27分ー前山9時49分ー頂上10時57分(周辺散策30分)
下山、11時15分ー昼食(20分)ー小葉谷登山口着12時44分
ー(林道歩き26分)駐車地着13時10分
出会った人、0人、下山すると憩いの森に5台の車
駐車地

今日も水が沢山出ています

仁王の松だけ撮りました

ムシカリ

ユキザサ

新緑が癒されます


前山からは回りの山が見えません

ツクバネソウ

少し大きいチゴユリ正面より撮る

カタバミ

カタクリ終盤

カタバミアップで

展望より天竺坂、緑が増えましたね

オオバキスミレ

地蔵さんに今日もヨロシクト


ハルリンドウ

サンカヨウガ満開

キクザゲイチゲ

頂上貸切

コバイケソウ蕾有り

フデリンドウ群生地

タチツボスミレ

ヒメイチゲ

此方にもサンカヨウガ

カタクリ群生地

上空に黒い雲が今にの泣き出しそうです

この前の休憩地で昼食
懐かしいパンと皮ごと
食べられるブドウパクリ

オオヤマレンゲ葉っぱ出たばかり

一輪だけスケルトンぎみ

ムラサキヤシオ色が濃い


ツルキシミ

小葉谷登山口、林道歩きします

2輪草がまで咲いています

?

自撮り

駐車地が見えました

歩いた歩数

おまけ、ニッコウキスゲが
ニチコンの近くに、福井よりに半分終わり掛け

アップで、こんな所で育つんだなぁ

雨が降らなく山歩きが出来て良かったです。
緑がおおい茂り気持が良く気分がサイコーです
山はヤッパリ良いですね
サンカヨウが参加して来たみたいなので、
今日の朝少し雨が降りスケルトンサンカヨウを
見に行きました。しかし有りません
それらしきのが1輪有りました。
行動時間、4時間43分(昼食、休憩含む)
駐車地出発、8時27分ー前山9時49分ー頂上10時57分(周辺散策30分)
下山、11時15分ー昼食(20分)ー小葉谷登山口着12時44分
ー(林道歩き26分)駐車地着13時10分
出会った人、0人、下山すると憩いの森に5台の車
駐車地

今日も水が沢山出ています

仁王の松だけ撮りました

ムシカリ

ユキザサ

新緑が癒されます


前山からは回りの山が見えません

ツクバネソウ

少し大きいチゴユリ正面より撮る

カタバミ

カタクリ終盤

カタバミアップで

展望より天竺坂、緑が増えましたね

オオバキスミレ

地蔵さんに今日もヨロシクト


ハルリンドウ

サンカヨウガ満開

キクザゲイチゲ

頂上貸切

コバイケソウ蕾有り

フデリンドウ群生地

タチツボスミレ

ヒメイチゲ

此方にもサンカヨウガ

カタクリ群生地

上空に黒い雲が今にの泣き出しそうです

この前の休憩地で昼食
懐かしいパンと皮ごと
食べられるブドウパクリ

オオヤマレンゲ葉っぱ出たばかり

一輪だけスケルトンぎみ

ムラサキヤシオ色が濃い


ツルキシミ

小葉谷登山口、林道歩きします

2輪草がまで咲いています

?

自撮り

駐車地が見えました

歩いた歩数

おまけ、ニッコウキスゲが
ニチコンの近くに、福井よりに半分終わり掛け

アップで、こんな所で育つんだなぁ

雨が降らなく山歩きが出来て良かったです。

緑がおおい茂り気持が良く気分がサイコーです

山はヤッパリ良いですね

この記事へのコメント