3月12日(月)快晴![]() 最近月曜日が珍しく晴れに成っていて嬉しいです。 ![]() 其れで何年振りだろうか冬の越前甲に行って来ました。 夏には越前甲から加賀甲と大日岳に行って 周回などをしているのですが。 行動時間、4時間32分(休憩、昼食含む) 国道駐車地、出発AM8時54分ー地蔵さん横をショートカット9時16分 ー壁岩横9時51分ー夏の登山道着10時20分ー頂上着11時14分 下山11時17分ー壁岩下12時32分昼食18分ー 林道着PM1時05分ー駐車地着1時26分 出会った人0人 歩いた距離、8,92km 越前甲に向かいます 此処に止め林道歩き、何時もは此処からスノーシューを 履いて登るのですが。 雪の回廊に成っています。 高い所は5m有ります 朝なので凍っていて滑ります、注意 ![]() 左に向かいます、ガードレールに注意 ショートカットで杉林に 冬の登山道、ショートカット 川を渡るので慎重に 雪で風よけが有ります。帰りに此処で昼食 壁岩を横に見て直進、沢山のトレース 壁岩、雪崩ています 青空が気持ちが良いですね 夏に周回した登山道 振り返り通って来た冬登山道 雪崩に注意 ![]() 夏の登山道に来ました ブナばやしに入るとガリガリです。 樹氷、アイゼンが欲しい、 ![]() でもスノーシューとピッケルで登る 四つん這いに成り何とか稜線に出ました 稜線に出たら雪が少し緩んで 居たので良かった。頂上です 大日岳、今日は行きません 白山が綺麗 赤が経ヶ岳、大長山 荒島岳がガスリ ガスリが取れない、勝山市内 銀杏峰と部子山 シュカブラが凍っている 気温ー3度、風が有り寒いので直ぐ下山 登って来た稜線を戻ります もう一度白山を写す ブナばやしの激下り怖い、 ゆっくりと下ります ピッケルを刺しながら下ります 何とか杉の所に戻って来ました ![]() コーラで乾杯 風も無いし昼食にします。 カレーヌードルとぜんざいが美味い 林道登山口に戻って来ました 雪の回廊何時まで有るのだろうか 八反滝が見えます 21分林道を歩き駐車地に戻って来ました 今日の歩いた歩数 天気が良くとても楽しい山歩きでした。 ブナ林でガリガリなのでリタイヤしょうかと思ったのですが、 ピッケルを刺して登ったのが正解でした。 また今日も顔がやけてしまって、真っ黒に成っちまった。 ![]() 山はやっぱり良いですね ![]() ![]() |
<< 前記事(2018/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/18) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/18) >> |